upperarm2’s blog

介護認定調査員 2児の母 SNSで日常をもっと深めていこうかなと思います(^_^)

大脳皮質基底核変性症

大脳皮質基底核変性症に罹患している人の調査を行いました。

70代 男性。自宅内は杖などの支えなしで歩くが、バランスが悪い。前傾姿勢で腕を振らずに歩く。

妻の話では、自宅内は決まった動線で移動するとのこと。

先日転倒防止のため、動線上にマットを敷いたら、マットの手前で立ち止まり、前に進むことができなかった。

マットを踏むことができず、飛び越えようとしたり、足踏みしたりしていた。

転倒することもしばしばあるようで、転倒すると床からの立ち上がりが自力でできない。

「ここにつかまって、足を立てて!」と妻が指示するが、動作の意味が分からないようで、勝手な動きをして立ち上がりが難しい。

発言は不明瞭で、名前や生年月日は、こちらが知っているから聞き取れたようなもの。

単語で答えられるような質問なら返答はできる。

食事は介護用の箸(トングみたいな形の箸)で自己摂取OK。

トイレは自分でズボンの上げ下げをするが、お尻は拭けない。

最近他県から子供達が住む近隣に越してきたそうだが、急な階段のアパートの2階なのです。
(どうして1階にしなかったんだろう?)と疑問に思いながら調査は終了です。

介護保険の申請

先日知人から、独り暮らしお年寄りが、脛椎損傷でリハビリを受けたいと言っている。1人で通院ができないので、介護保険で送迎のあるリハビリを受けたいと相談がありました。

介護認定を受けていない方ので、介護保険の申請が必要であることを説明しました。

1人で申請に行けないので、本人が住む管轄の【地域包括支援センター】に連絡するように伝えました。

早速電話をして、来週に地域包括支援センターの職員が訪問してくれることになりました。

介護認定が下りそうな状況であれば、地域包括支援センターの職員が、介護保険の申請を代行してくれますよ。

93歳入院中に心配すること

入院中の介護認定調査。
93歳男性。

「仕事を退職して33年になる。妻は自分が80歳の時に亡くなった。
家には息子がいて、週3日掃除のアルバイトをしている。
自分が入院している間、家に息子1人である。
息子がきちんと食事できているのか心配だ。」

息子のご飯心配してる・・・・

コロナに対する温度差

コロナに対しての反応は、人によってかなり温度差があると思います。

夏休みに隣県に住む夫の実家に行こうと思っていましたが、先方から「感染者が増えてる状況だから来ないで。」と連絡がありました。

人に会わない・外にでないことで安心。
というので無理には行きません。

でも鬱にならないか心配です。

訪問先での話。
母親が「腕が痛いから病院に行きたい。」と言うと、息子は「自分は客商売をしているから、病院なんか行けない。自分がコロナになったら大変だ。今は病院へ連れて行けない。」と言う。

お母さんの心配じゃなくて自分の心配かよ...

私はいつも通りに出勤をして仕事をしています。
子供も学校や部活に行っています。

身近にコロナが発症していないので、危機感が低いのかも知れません。

「アレクサ❗️」って名前が難しい

毎日が日曜日のように暮らしている独り暮らしの高齢者は、なかなか日付けや曜日がピンとこない。

デイサービスやゴミの日、通院日などをうっかり忘れてしまいます。

先日息子が母親のためにAIアシスタントを導入しました。
「アレクサ、今日は何日?」と意気揚々と話す息子。

でも、お母さんは使っていないと言います。

「アレクサ❗️」が覚えられない💧という...

確かに「アレクサ」は馴染めないかも⁉️

f:id:upperarm2:20200805210301j:plain

いつまでも子供と親の関係

夫90歳、妻88歳、妻の姉93歳、長男、次男(50代?)の5人暮らし。

夫が転倒したことがきっかけで介護申請に至る。

妻も認知症状が見られ、薬を飲んだことを忘れて、何度も薬を飲んでしまう状況。

夫の歩行は非常にゆっくりですり足で進む。
今回の転倒はすり傷で済んでいる。

長男は2階に居るそうだが、出てこない。

次男は、年齢が答えられないお母さんに「何歳?って聞かれてんだよ!」と怒鳴る。

この家の洗濯は90歳のお父さんがしているらしい。

息子❗️しっかりしろ❗️
と言いたい。

同居していると、いつまでも子供と親の関係なのかな。

要支援の人ってどんな感じ❓️

要介護状態区分とは

支援1~2

介護1~5

に分かれます。

支援1→介護5 状態が悪くなります。

介護5は(例)寝たきりで意志疎通もできないような状態

支援とはどんな人が該当するのでしょうか。

日常生活はほぼ自立しているが、何らかの支援が必要な人です。

着替えやトイレ、食事は1人でできる。
電子レンジの温めなど、簡単な調理や買い物は自分で行っているが、【杖がないと歩けない】など、何らかの支障がある人です。

また同じような身体状況でも、家族と同居など(家事をする必要がない)環境によって判定は異なります。

80歳だからなど、年齢は関係ありません。

難病に罹患しているなど、病気そのものは関係ありません(その病気で生活にどんな支障があるのかが重要)

車の運転をしている、仕事をしている人はおおむね非該当(自立)でしょう。
車の運転は、認知症ではない・外出ができる(歩けなくても)ことを意味しますよ。